dictoolで指定したフィールド名を「大カテゴリ」、フィールド値を「小カテゴリ」として、レコードを分類する索引を作成することができます。
例えば、辞書ファイルが以下の内容だったとします。
レコード番号 | 見出し | 氏名 | 出身地 | 活動領域 |
---|---|---|---|---|
1 | やまだ たろう | 山田 太郎 | 東京 | 俳優 |
2 | すずき ひろし | 鈴木 浩 | 神奈川 | 歌手 |
3 | たなか まさる | 田中 優 | 長崎 | アナウンサー |
4 | ささき ひろこ | 佐々木 浩子 | 東京 | 歌手 |
5 | じょん やまだ | ジョン 山田 | 東京 | 俳優 |
第3フィールド(出身地)と第4フィールド(活動領域)をカテゴリとして索引を作成すると、索引は以下のようになります。
■出身地 東京 (3) 神奈川 (1) 長崎 (1) ■活動領域 歌手 (2) 俳優 (2) アナウンサー (1)
大カテゴリは、テンプレートで順序を指定します。 小カテゴリは、レコード数の多い順に並びます。
第3フィールドと第4フィールドをカテゴリ指定に使用する場合の記述は次のようになります。
<dictionpedia:category columnNo='3' /> <dictionpedia:category columnNo='4' />
索引は、Template:dictionpedia_categoriesというページに出力されます。トップページに以下のように記述すると、索引をトップページ内に表示することができます。
{{Template:dictionpedia_categories}}